日本最大級の岩窟本堂
奥行き 16m・高さ 5mの岩窟の中に広がる広がる瞑想空間の世界。
岩盤を滴る雫の音を耳で感じ、ゆっくりと自分をみつめる時間を感じてみてください。

市指定重要文化財不動明王(立像)
制作年代は鎌倉時代と考えられ、高野山三宝院護摩堂に伝来し、落慶の際、弘峰寺本尊としてきていただきました。昭和50年9月9日に市指定重要文化財として認定をいただきました。


御朱印
岩戸弘法弘峰寺の御朱印は通常の種の御朱印を押したものと、毎月最終金曜日プレミアム金フライデーにおきまして金の御朱印をお授けしております。


1月(水仙)
花言葉「自己愛」「神秘」

2月(桃の花)
花言葉「チャーミング」
「気立ての良さ」

3月(連翹)
花言葉「期待」「希望」

4月(桜)
花言葉「精神美」
「優美な女性」「純潔」

5月(紫陽花)
花言葉「一家団欒」

6月(千日草)
花言葉「色あせぬ愛」

7月(ききょう)
花言葉「永遠の愛」「気品」

8月(おしろいばな)
花言葉「内気」

9月(萩の花)
花言葉「前向きな恋」

10月(万年青)
花言葉「長寿」

11月(さざんか)
花言葉「困難に打ち克つ」
「ひたむきさ」

12月(ヤブコウジ)
花言葉「明日の幸福」



焙烙灸による身体健全祈祷
人間の急所天柱にある百会にお灸をすえる健康祈願です。百会には自律神経を整え、肩こりや偏頭痛にも大変効果のあるつぼと言われております。

※法務により住職不在の場合がありますので、焙烙灸ご希望の方は電話にて予約をお願いします。